日本海学グループ支援事業

2021年度 助成概要と研究成果


日本海学グループ支援事業

2021年 助成概要と研究成果

 日本海学研究グループ支援事業の概要とその研究成果を公開します。

  • 応募件数及び助成決定件数

 応募総数    8件(新規事業7件、継続事業1件)

 助成決定件数  6件(新規事業5件、継続事業1件)

2.1件当たりの助成金額

 概ね15万円から50万円 

3 助成を決定した事業の応募者及び事業名

申請者

事業名等

事業の概要

片境 紗希

海底湧水による富山湾沿岸の溶存CO2供給とその長期変化~富山県の小雪・多雨化に着目して

富山県東部に位置する片貝川扇状地の河川水・地下水・海底湧水を対象とした、水質形成と流動状況を把握するとともに、潜水調査による物質供給量の把握と陸上からの湧出経路を可視化する。これらの結果と過去のデータを比較し、陸から海への炭素供給量の長期変化を把握する。

→研究成果(PDF)を読む

魚津工業高校

環境科学部

貝殻を利活用した光応答性材料の開発に関する研究

バイ貝の消費量と活用方法の調査や酸化チタンと貝殻の複合方法の検討と光触媒の調製により、有害物質の分解や付着防止効果が得られるかどうかを明らかにする。

→研究成果(PDF)を読む

中田 政司

「富山県植物誌改訂版編集のための維管束植物チェックリスト」の印刷配付と学会等での発表による普及

2021年3月に完成した「富山県植物誌改訂版編集のための維管束チェックリスト」を再校正し、完成原稿を作成する。完成した原稿は植物関係機関等で講師を招いての完成記念公開を開催する。

→研究成果(PDF)を読む

荒川 隆史

富山の沿岸海域から深海域まで~環境指標生物種から探る持続的な資源利用~

ヒスイ原産地(糸魚川地域)における縄文~弥生時代移行期ヒスイ玉制作の実態解明、ヒスイ玉の分布と所属時期などの調査を通じて、日本海に面するヒスイ原産地が縄文時代の終焉と弥生時代の開始という重要な変革期に果たした役割を明らかにする。

→研究成果(PDF)を読む