日本海学
日本海学
日本海学とは、シンポジウムなど
※講師名をクリックすると、他の講義等が検索できます。
日本海学森里海の未来フォーラム事業
講師 日本海学森里海の未来フォーラム実行員会 代表 松本 剛明
- 講座等名
- 2010年度日本海学研究グループ支援事業 研究成果発表会
- 開催日
- 平成23年5月14日
- 開催場所
- 富山県民会館
http://www.nihonkaigaku.org/library/group/morisatoumidata.pdf
2010年度 日本海学シンポジウム
海と船が教える、本当の人間力
~暮らしの知恵から共生社会を担う指導力まで~
~暮らしの知恵から共生社会を担う指導力まで~
- 開催日
- 平成22年12月18日
- 開催場所
- タワー111(インテックビル) スカイホール
基調講演
人生を豊かにする船旅の魅力と船乗りの作法
講師社団法人日本船長協会会長
森本 靖之
海とヨットに魅せられて~リブ号航海から見えてくるもの~
講師海洋ジャーナリスト
小林 則子
パネルディスカッション
“シーマンシップ”に学ぶ、暮らしの知恵と共生社会のリーダー像
- コーディネーター
-
- 富山商船高等専門学校名誉教授
- 雨宮 洋司
- パネリスト
- 社団法人日本船長協会会長
- 森本 靖之
- 海洋ジャーナリスト
- 小林 則子
- 富山商船高等専門学校名誉教授
- 石森 繁樹
- 日本海北前ロマン回廊構想 実行委員会会長
- 馬場 是久
- 帆船海王丸展帆ボランティア
- 宮越 謙三
日本海学遊友セミナー塾
講師 日本海学遊友セミナー塾
日本海の自然環境の勉強会
ものづくり五感研究ワークショップ
福祉研究ネットワークつくり
- 講座等名
- 2009年度日本海学研究グループ支援事業 研究成果発表会
- 開催日
- 平成22年5月 8日
- 開催場所
- 富山県民会館
(財)とやま国際センター25周年記念 2009年度 日本海学シンポジウム
海とさかなと私たち
- 開催日
- 平成21年11月28日
- 開催場所
- タワー111(インテックビル) スカイホール
基調講演
地域と地球から考える海の幸~海洋資源の統合管理に向けて~
講師総合地球環境学研究所副所長
秋道 智彌
世界と日本における新しい水産資源管理
講師政策研究大学院大学教授
小松 正之
ハタハタ復活への道のり
講師秋田県農林水産部参事兼水産漁港課長
杉山 秀樹
食卓から海と魚食文化を守り伝える
講師「ウーマンズフォーラム魚」代表
白石 ユリ子
パネルディスカッション
海とさかなと漁業の未来に向けて
- コーディネーター
-
- 総合地球環境学研究所副所長
- 秋道 智彌
2008年度 日本海学シンポジウム
森・海・いのちの営みに学ぶ
- 開催日
- 平成20年12月20日
- 開催場所
- タワー111(インテックビル) スカイホール
基調講演
仕事とは何か、そしてどう変わってきたのか
~山里の暮らしからの考察~
~山里の暮らしからの考察~
講師哲学者・立教大学大学院教授
内山 節
パネルディスカッション
百年無事に暮らせる仕事のあり方
~自然・地域・人間の連鎖のなかで~
~自然・地域・人間の連鎖のなかで~
- コーディネーター
-
- 哲学者・立教大学大学院教授
- 内山 節
- パネリスト
- 新潟大学名誉教授・河川工学者
- 大熊 孝
- 東京大学大学院新領域創成科学研究科教授・環境倫理学者
- 鬼頭 秀一
- 富山大学長
- 西頭 德三
- 高齢生活研究所所長、排泄用具の情報館「むつき」庵代表
- 浜田 きよ子
事業目的
成果と課題
活動内容
(1)地域再生フォーラム 5回
(2)異文化交流 1回
(3)農と福祉