森・里・海の循環

森・里・海の循環 一覧

※講師名をクリックすると、他の講義等が検索できます。

日本海地域の栽培漁業ーキジハタやアカムツなどを事例としてー

講師 富山県水産研究所 主任研究員 町 敬介
日本海地域の栽培漁業ーキジハタやアカムツなどを事例としてー

 

1.栽培漁業の概要
2.日本海の栽培漁業 
3.富山県の栽培漁業の歴史 
4.富山県の栽培漁業研究

 4-1.種苗生産技術の開発

 4-2.種苗放流技術の開発

 4-3.放流効果の検証

 4-4.放流効果の向上

5.資源の持続的な利用を目指して

  • 講座等名
    日本海地域の栽培漁業ーキジハタやアカムツなどを事例としてー
  • 開催日
    平成29年11月25日
  • 開催場所
    高岡市生涯学習センター 研修室503

環日本海ーその海域特性と海洋資源を考える

講師 一般社団法人海洋産業研究会 常務理事 中原 裕幸
環日本海ーその海域特性と海洋資源を考える


Ⅰ.世界と日本の海を考える
 1.世界の海洋マップ
 2.日本の周辺海域と境界問題
 3.日本の海洋をめぐる諸問題
 4.日本は「小さい国で、資源がない国」は間違い
Ⅱ.日本海を考える
1.日本の200海里水域の海域特性 
2.日本海の海水循環:日本海固有水 
3.日本海のエネルギー・鉱物資源
Ⅲ.むすび

 

 

 

 

 

  • 講座等名
    環日本海ーその海域特性と海洋資源を考える
  • 開催日
    平成29年9月 2日
  • 開催場所
    富山県民会館611号室

「沈み込むプレートと日本海の形成」

講師 海洋研究開発機構主任研究員 大林 政行
「沈み込むプレートと日本海の形成」

1.日本海形成の歴史

2.プレートテクトニクス

3.地震波トモグラフィーとは

4.日本海溝から沈み込んだ海洋プレート(スラブ)の行方

5.スラブの形状から日本海拡大を考える

  • 講座等名
    2016年度第2回日本海学講座
  • 開催日
    平成28年9月10日
  • 開催場所
    富山県民会館

「科学分析から読み解く環日本海地域の環境の変遷」

講師 富山大学大学院理工学研究部 准教授 堀川 恵司
「科学分析から読み解く環日本海地域の環境の変遷」

1.化学分析とは何をするのか

2.過去の環境情報を記録するもの

3.海底堆積物中の有孔虫の殻を使った年代測定の方法

4.新潟県沖の海底堆積物から分かる日本海の海水温変化

5.立山弥陀ヶ原の泥炭から見る気候変動

  • 講座等名
    2015年度第3回日本海学講座
  • 開催日
    平成27年11月14日
  • 開催場所
    高岡市生涯学習センター

富山湾の蜃気楼 ~そのしくみと歴史~

講師 魚津埋没林博物館 学芸員 石須 秀知
富山湾の蜃気楼 ~そのしくみと歴史~

1.蜃気楼とは?
2.光の屈折
3.魚津の蜃気楼
4.蜃気楼と風
5.蜃気楼の歴史


富山湾の特異な気象はなぜ(気嵐、雷、雪、最近の気候など)

講師 富山地方気象台 次長 奥 清治
富山湾の特異な気象はなぜ(気嵐、雷、雪、最近の気候など)

1.あゆの風とおろし・・・風について
2.気嵐(けあらし)・・・霧について
3.ぶりおこし・・・雷について
4.里雪・・・雪について


日本最古の鉱物「ジルコン」と世界で最も若い花崗岩

講師 国立極地研究所 地圏研究グループ 特任研究員 堀江 憲路
日本最古の鉱物「ジルコン」と世界で最も若い花崗岩

1.鉱物と岩石の違い

2.年代を調べる方法

3.UーPb年代測定って何?

4.富山県の石

5.アジア大陸と飛騨帯


「富山の大地の形成ー立山カルデラと砂防ー」

講師 NPO法人 富山県自然保護協会理事長 菊川 茂
「富山の大地の形成ー立山カルデラと砂防ー」

1.富山市から見た立山カルデラ
2.立山カルデラ
3.富山に被害を与えた地震!
4.崩れと多枝原凹地
5.69谷から見た国見岳と松尾平


日本海・富山湾の海洋エネルギー

講師 富山大学理学部地球科学科 地球圏物理学 准教授 島田 亙
日本海・富山湾の海洋エネルギー

1.ハイドレートとは?
1-1.ハイドレートの特徴
1-2.Gas clathrate hydrateの歴史
2.エネルギー資源としてのメタンハイドレート
2-1.埋蔵場所
2-2.生産手法
3.Clathrate hydrateの利用
3-1.TBAB-hydrateの構造解析
3-2.メタンと硫化水素の分離
3-3.ガスが取り込まれる条件

  • 講座等名
    2013年度森里海のつながり講座第1回2時限
  • 開催日
    平成25年8月31日
  • 開催場所
    富山県民会館

氷河時代の海面変動の形跡 ~海底林~

講師 富山地学会 会員 神嶋 利夫
氷河時代の海面変動の形跡 ~海底林~

1.海底林(submarine forest)と埋没林(buried forest)
2.黒部川扇状地入善沖の海底林調査
3.海底林の分布と産状
4.海底林の形成と海面変動との関係
5.貴重な入善の海底林<質問に答えて>


1  2  3

このページの先頭へ