森・里・海の循環
森・里・海の循環 一覧
※講師名をクリックすると、他の講義等が検索できます。
過去1万年間の北陸沖海水温の高精度復元
講師 富山大学 大学院理工学研究部 堀川 恵司
はじめに
研究試料
結果と考察
おわりに
- 講座等名
- 2011年度日本海学研究グループ支援事業 研究成果発表会
- 開催日
- 平成24年5月12日
- 開催場所
- 富山県民会館
富山の自然環境~山と川が作る水の王国~
講師 富山県立大学工学部 教授 高橋 剛一郎
名水の実体
山と川が作る湧水の仕組み
富山の扇状地と湧水
湧水の利用
名水(湧水)の保全のために
- 講座等名
- 2011年度富山県大学連携協議会公開講座第3回1限
- 開催日
- 平成23年9月17日
- 開催場所
- 富山県民会館
富山の水循環~過去・現在・未来~
講師 富山県立大学工学部環境工学科 講師 手計 太一
富山県の水循環
富山県の地下水と地下水賦存量
富山県の農業用水
黒部川流域における地下水位の漸減現象
温暖化と水循環
- 講座等名
- 2010年度富山県大学連携協議会公開講座第2回2限
- 開催日
- 平成22年9月18日
- 開催場所
- 富山県民会館
http://www.nihonkaigaku.org/library/university/i100911-t4.pdf
巡回する水、つながる水~日本海と富山湾の調査から~
講師 富山大学大学院理工学研究部 教授 張 勁
海底から湧き出る“泉”-海底湧水-
高低差4000m のショーウィンドウ
巡回する水のストーリー
日本海を知ることで世界を知る
○白鳳丸船内見学
- 講座等名
- 2010年度 第2回 日本海学講座
- 開催日
- 平成22年7月24日
- 開催場所
- 横浜港停泊中「白鳳丸」船内
横浜港停泊中の海洋研究開発機構学術研究所「白鳳丸」船内
富山県黒部峡谷における鍾乳洞の地球科学的総合解析
講師 富山大学 柏木 健司
研究手法
調査成果
1) 地層分布と地質構造
2) 節理
3) 石灰岩洞窟
考察
【2009~2011年度支援事業】
- 講座等名
- 2009年度日本海学研究グループ支援事業 研究成果発表会
- 開催日
- 平成22年5月 8日
- 開催場所
- 富山県民会館
越境大気汚染と黄砂
講師 富山県立大学工学部 准教授 渡辺 幸一
はじめに
北陸地方の大気環境問題
黄砂現象
広域大気汚染の森林への影響と立山における現状
- 講座等名
- 2009年度富山県大学連携協議会公開講座第2回2限
- 開催日
- 平成21年9月19日
- 開催場所
- 富山県民会館
http://www.nihonkaigaku.org/library/university/i090912-t4.pdf
日本海側の降雪
講師 富山工業高等専門学校電気工学科 教授 椎名 徹
はじめに
日本海側の積雪~積雪分布
日本海側の積雪~湿り雪地域の特徴
雲から地上付近までの観測システム
映像情報の解析~降雪粒子画像解析
今後の展開
- 講座等名
- 2008年度富山県大学連携協議会公開講座第2回2限
- 開催日
- 平成20年9月13日
- 開催場所
- 富山県民会館
http://www.nihonkaigaku.org/library/university/i080906-t4.pdf
漂着物と海洋調査
講師 清水 英行
海
砂丘
低湿地(布勢の水海)
台地
二上山丘陵
地球の歴史と宮田の地層
- 講座等名
- 2007年度日本海学研究グループ支援事業 研究成果発表会
- 開催日
- 平成20年5月10日
- 開催場所
- 富山県民会館
能登半島地震被災地を中心とした日本海側の第三紀層地すべり地帯および周辺の地球科学的研究
講師 金沢大学理学部地球学教室 大久保 弘
はじめに
研究方法
実験方法
測定結果
考察
結論
- 講座等名
- 2007年度日本海学研究グループ支援事業 研究成果発表会
- 開催日
- 平成20年5月10日
- 開催場所
- 富山県民会館
富山商船高専における寄り回り波の研究
寄り回り波の名称
寄り回り波の特徴
波浪災害とその背景
寄り回り波の予報について
まとめ