森・里・海の文化
- 森・里・海の文化(94)
- 文明・文化のつながり(37)
- 歴史(28)
- 経済(16)
- 社会・教育(12)
森・里・海の文化 (分野毎の新着情報を掲載)
※講師名をクリックすると、他の講義等が検索できます。
文明・文化のつながり
とやまの漁撈用具と和船
1. とやまの漁撈用具とその歴史
2. 定置網漁の歴史
3. 藁網の循環
4. 漁撈用具の変遷と船
5. とやまの和船
- 講座等名
- 2016年度第4回日本海学講座
- 開催日
- 平成29年1月14日
- 開催場所
- 高岡市生涯学習センター(ウイング・ウイング高岡5F)
http://www.nihonkaigaku.org/library/dai4kaikouzakougiroku.pdf
歴史
日本海地域における日本人の歴史ー小竹貝塚出土人骨を中心としてー
1. 骨は口ほどに物を言い
2. 縄文時代の人骨の特徴(小竹貝塚出土人骨を中心に)
3. 弥生時代人骨の特徴
4. 古墳時代以降の人骨の特徴
5. 江戸時代人骨の特徴
- 講座等名
- 2017年度 第4回 日本海学講座
- 開催日
- 平成30年1月13日
- 開催場所
- 富山県民会館
http://www.nihonkaigaku.org/library/lecture/4kaigakukouza.pdf
「弥生時代後半期の日本海沿岸地域―地域社会と交流の視点から―」
1. 弥生時代の枠組み
2. 弥生時代の暦年代(弥生時代とはいつ頃なのか)
3. 弥生時代・弥生文化の特質とあゆみ
4. 弥生時代後半期の日本海沿岸地域
4-1. 鳥取県青谷上寺地遺跡の調査成果
4-2. 日本海沿岸地域における首長墓の調査の進展―地域性と共通性―
- 講座等名
- 2016年度第3回日本海学講座
- 開催日
- 平成28年11月12日
- 開催場所
- 県民会館
経済
「TPPと北東アジア」
1. 環日本海地域の国々と日本の関係
2. 北朝鮮経済の現状
3. 北東アジア地域での国際政治的緊張(冷戦構造)の残存
4. 地域での緊張緩和がもたらす効果
- 講座等名
- 2016年度第1回日本海学講座
- 開催日
- 平成28年7月 9日
- 開催場所
- 富山県民会館
「環日本海地域の経済状況」ー朝鮮半島との関連からー
1.環日本海地域と日本の物流
2.北朝鮮経済の現状
3.社会主義企業管理責任制度
4.北朝鮮と国際政治
- 講座等名
- 2015年度 第1回日本海学講座
- 開催日
- 平成27年7月11日
- 開催場所
- 富山県民会館
社会・教育
安心・安全な地域とは ~市町村地域福祉活動計画の策定過程から考える~
地域福祉とは
地域福祉を推進するための計画
計画策定過程における住民の声
「韓国」の地域福祉の現状から見える今後の課題
- 講座等名
- 2012年度富山県大学連携協議会公開講座第3回1限
- 開催日
- 平成24年9月22日
- 開催場所
- 富山県民会館
支えあいの仕組みと地域福祉の役割
地域福祉について
支えあいはなぜ必要か
個人情報と悪質商法
他人に関わらない時代
住民参加の地域福祉活動
「つなぎ手」であること
- 講座等名
- 2012年度富山県大学連携協議会公開講座第2回1限
- 開催日
- 平成24年9月 8日
- 開催場所
- 富山県民会館
日本海地域における日本人の歴史ー小竹貝塚出土人骨を中心としてー
1. 骨は口ほどに物を言い
2. 縄文時代の人骨の特徴(小竹貝塚出土人骨を中心に)
3. 弥生時代人骨の特徴
4. 古墳時代以降の人骨の特徴
5. 江戸時代人骨の特徴
- 講座等名
- 2017年度 第4回 日本海学講座
- 開催日
- 平成30年1月13日
- 開催場所
- 富山県民会館
http://www.nihonkaigaku.org/library/lecture/4kaigakukouza.pdf
1.半島から海を渡った高錫青銅器・渡らなかった技術
2.中国・朝鮮半島・日本の古代青銅器文化
3.日本における銅鐸・銅矛・銅剣・銅戈・銅鏃
4..中国・朝鮮・日本の青銅器に見る凸線と凹線文様
5.日本列島に伝来しなかった凹線文様技術と高錫青銅の熱処理技術